本文へスキップ
Department of Chemistry, Graduate School of Sciences, Kyushu University

Matsumori Research Group
Laboratory of Bioanalytical Chemistry

鳥飼 浩平 Assist. Prof. Kohei TORIKAI


学位
Degree
博士 (理学) (大阪大学)
Doctor of Science (Osaka University)
連絡先
Contact
九州大学大学院理学研究院化学部門生体分析化学研究室
〒819-0395 福岡市西区元岡744 ウエスト1号館8階 C806号室
Phone&Fax 092-802-4185
Email torikai(at)chem.kyushu-univ.jp

Department of Chemistry, Faculty of Science, Kyushu University
744 Motooka, Nishi-ku, Fukuoka 819-0395, Japan
Phone&Fax +81-92-802-4185
学会
Academic Societies
日本化学会
アメリカ化学会
有機合成化学協会
日本ケミカルバイオロジー学会
Forum: Carbohydrates Coming of Age (FCCA)
受賞
Award
BCSJ賞, 日本化学会(2022)
平成26年度(第27回)有機合成化学協会研究企画賞 和光純薬工業研究企画賞, 有機合成化学協会・和光純薬工業株式会社(2014)
優秀賞, 公益財団法人福岡県すこやか健康事業団(2013)
第26回井上研究奨励賞, 財団法人井上科学振興財団(2010)
第25回内藤コンファレンス優秀ポスター賞, 内藤記念科学振興財団(2009)
Annual Report of Osaka University, Academic Achievement, 24 Selected Graphics, Osaka University(2009)
第9回天然物化学談話会奨励賞, 天然物化学談話会(2009)
論文リスト
Publications
For my full publication list, please refer to
Univ. website, Japanese
Univ. website, English
Google Scholar
Researchmap
ResearchGate
ORCID
経歴
Career
大分東明高等学校卒(1997)
大阪大学理学部化学科卒(2001)
大阪大学大学院理学研究科化学専攻 博士前期課程修了
(2003,植田育男教授)
大阪大学大学院理学研究科化学専攻 博士後期課程修了
(2007,村田道雄教授)

大阪大学大学院理学研究科化学専攻 特任研究員
(2007,大石徹准教授)
東京大学先端科学技術研究センター 特任研究員
(2007–2009,菅裕明教授)
日本学術振興会 特別研究員(PD)(2009–2010)
静岡県立大学薬学部 助教(2010)
九州大学大学院理学研究院化学部門 助教(2010–)
ウズベキスタン国立大学化学部有機化学科 客員教授(2020–)


Oita Tomei High School, Oita, Japan (1997)
Bachelor of Science, Osaka Univ., Japan (2001)
Master of Science, Osaka Univ., Japan (2003, Prof. Ikuo UEDA)
Doctor of Science, Osaka Univ., Japan (2007, Prof. Michio MURATA)

Research Fellow, Osaka Univ., Japan (2007, Assoc. Prof. Tohru OISHI)
Research Fellow, the Univ. of Tokyo, Japan (2007–2009, Prof. Hiroaki SUGA)
JSPS Research Fellow (PD), the Univ. of Tokyo, Japan (2009–2010)
Assistant Professor, University of Shizuoka, Japan (2010)
Assistant Professor, Kyushu Univ., Japan (2010–)
Remote Professor, National University of Uzbekistan named after Mirzo Ulugbek (2020–)
研究略歴
Research Profile
  私はこれまで有機合成化学を主軸とした研究に従事してきました.
  学部~大学院博士前期課程では大阪大学産業科学研究所合成医薬品研究分野(植田育男教授)にて,DNA切断活性分子の合成を行いました. 十数段階で合成した2つの化合物の切断活性試験におきましては短期間ではありますが大阪大学蛋白質研究所化学部門(関口清俊教授)にてDNAの電気泳動や大腸菌の形質転換を利用した実験を, また産業科学研究所極微プロセス研究分野(川合知二教授)にて原子間力顕微鏡(AFM)を用いたDNAの直接観察を経験させて頂きました.アミノ基を導入した分子のみが切断活性を有することを明らかにし,修士(理学)の学位を取得しました. 博士後期課程においては,大阪大学大学院理学研究科化学専攻生体分子化学研究室(村田道雄教授)に移り,天然有機化合物(梯子状ポリエーテル類)の作用機序に関する研究に従事しました. 天然物の分子長が想定標的膜タンパク質との相互作用に及ぼす影響を精査するため,天然物に似せた構造を持ち,分子長のみが異なる3つの人工分子をそれぞれ35~50段階程度で合成しました. 膜の厚さにフィットし,適切な位置に親水性基を有する化合物が最も高い膜タンパク質親和性を有することを明らかにし,博士(理学)の学位を取得ました.
  大阪大学にて半年間,特任研究員としてイェッソトキシンの全合成研究に従事した後(約90段階,最先端800 µg),特任研究員として東京大学先端科学技術研究センターバイオテクノロジー研究室(菅裕明教授)に異動し, 翻訳系を利用した非天然アミノ酸含有ペプチドの合成研究を開始しました. 非天然アミノ酸であるビニルグリシンを,フレキシザイムを用いてt-RNAにチャージし,遺伝暗号リプログラミング技術を用いてペプチドを翻訳合成後,加熱環化プロセスに付すことでデヒドロブチリン含有/メチルランチオニン含有ペプチドを合成することに成功しました. また十数段階の合成により得たN-アセチル-S-クロロアセチルファルネシルシステインをt-RNAにチャージし,これを用いて翻訳合成を行うことで,抗真菌天然物アンホテリシンBを模造した両親媒性環状ペプチドの翻訳合成系を確立しました.
  2010年に静岡県立大学薬学部に助教として採用されてからは,生合成にて有用化合物を産生する際に,ボトルネックとなるDOPA類の合成を成功させました.
  2010年,九州大学大学院理学研究院化学部門の助教に採用されてからは,学生さんの梯子状ポリエーテル類,ステロール類の合成を手助けしながら,エストロゲンアゴニスト/アンタゴニスト活性や抗菌・抗真菌活性を有するベンゾアクリジン化合物の合成研究, デニグリン類の全合成,新規アルコキシメチル保護基の開発や,それを利用した立体選択的グリコシル化反応の開発,さらにはその過程で嫌気条件下,固体を添加できる装置の開発等を行って参りました.
  共同研究も積極的に展開しており,学科内では錯体物性化学や構造機能生化学におけるリガンド合成に関する研究や計算化学に関する研究,学内では抗酸化作用(農学部)や新規膜構成脂質に関する研究(工学部)を, その他諸外国の研究機関とも天然物の単離・構造決定・生物活性評価に関する研究(タイ,ウズベキスタン),生物活性化合物の合成研究(ブラジル,ウズベキスタン,韓国),バイオフィルム生成阻害活性に関する研究(アメリカ),糖鎖合成化学(インド)に関する研究等を進めてきました. 国内企業とも有機化学や有機化合物に関する共同研究が進行中です.
  これからもこれまで同様,学生さんや共同研究者と楽しく合成研究を続けていきたいと思っておりますのでよろしくお願い致します.